齟齬

ご予約はこちら

ブログ

齟齬

2020/12/12

座間の殺人事件の判決である。

被告弁護人は承諾殺人を主張している。

一方、被告は死刑は怖いが控訴はしないといっているという。

被告と被告弁護人との間に齟齬があるとの声があがる。

齟齬、という言葉である。

齟も齬もヘンに「歯」がついていることからすれば、歯にかかわる言葉であろうということは容易に想像がつく

そして、意味からすれば、上下の歯がかみ合わない状態であろうとも。

上下の歯がかみ合わないということを「歯」の字がついた文字で表す。

「齟」は「くいちがう」、「かむ」と読むと出ている。

一方、「齬」は「くいちがう」と出てくる。

つまり、齟も齬もつまりはくいちがうということである。

食い違うものと食い違うものが合わさったら、余計に食い違うのか逆に合うのか。

且というつくりは女へんがつけば「あね」になる。

一方の齬はつくりに吾があるから、自分ということだろうか。

そうすると齟と齬は自分と他人の歯ということになるのか。

こういう時に漢字学者が説明すれば、「齟はOOの歯、齬はXXの歯である」と言いそうである。

例えばこれが、馬と鹿とかいうなら、なるほどとおもうところだ。

齟齬というものが上下の歯が噛みわないということだとすれば、それを直すのが我々ということになる。

座間の事件の判決は死刑であった。

弁護人は当然のことながら控訴の意向を述べている。

まだまだ決着はつきそうにない。