湯豆腐は命の果てのうすあかりか

ご予約はこちら

ブログ

湯豆腐は命の果てのうすあかりか

2022/08/17

久保田万太郎だそうだ。

奥さん死に分かれ、さらに愛人も失った後の句だという。

愛人というと若い娘を思い浮かべるが、そうではなかろう。

今の暑い時期に湯豆腐など食べる気には到底なれない。

だが、冬の寒い日にいただく湯豆腐はおいしい。

一人ものの男にできる唯一の「料理」であるなら、なおさらだ。

湯豆腐なんてものをありがたがって食べる若い人はいまい。

でも、いろんなしつこい料理ばかりでは飽きる。

そのため、時々食べたくなるのだ。

そして、私はそこにたらをいれたくなる。

それじゃあたらチリじゃないかと言われるだろう。

世の中的にはそういうことになるが、それが我が家の「湯豆腐」なのだ。

ま、本来の湯豆腐は昆布だしのお湯で豆腐を茹でて、鰹節を入れたしょうゆだれで食べる。

ネギなどの薬味も加えて同じ鍋で温めるとは、沢村貞子さんの湯豆腐だ。

うちでそんな面倒なことは絶対にしないな。

万太郎も、きっとそんな面倒なことなんかしないで、もしかしたら昆布も入れなかったかもしれない。

そんなものを食べて、奥さんが作った湯豆腐はおいしかったなと、懐かしんだに違いない。