フィギュアスケートのバックミュージック

ご予約はこちら

ブログ

フィギュアスケートのバックミュージック

2022/02/19

毎日フィギュアスケートのことを書いている気がする。

毎日やっているのだから仕方がない。

ワリエワ選手のことではない。

音楽のことである。

オフィスで毎日音楽を聴いている。

するとその中に、昨日の試合で流れた曲じゃないかっていうのがあることに気づく。

マジックで使う曲は、ポール・モーリアしかないと思っている人も多いのではないか。

フィギュアでは、ラフマニノフとかエンリコ・カルーソーとか、特定のジャンルに限られているわけではない。

河辺愛菜はYoshikiの「Miracle」だった。

東欧の国は西洋音楽を、西側の国はクラシックをよく使うように思う。

アメリカ人選手がいかにもアメリカという曲を使うと、東欧の審査員の共感を得られないと考えるのか。

たいていの選手は、20秒前後のところで、最大のジャンプ技を繰り出す。

そのため、こういった曲を聴いていると、どこかで「4回転サルコー」とか「トリプルトーループ」なんて解説が聞こえてくる気がしてしまう。

解説者という人たちは、解説というより、技の名前を言っているだけじゃないかといつも思う。

それがこのバックミュージックにもれなくついてくる気がするのだ。

あと2日でオリンピックも終わる。

同じ曲を聞いても、だんだん技の名前が聞こえなくなってくるのかな。